2020年05月29日
PJとハーネス
サバゲー始めてからPJ装備のお勉強、収集始めるまでに紆余曲折。
そんなPJいねーよな装備を集めてたこともありますが最近はマシになってきたと思っています。
で、PJ装備するならとりあえずハーネスつけとけって風潮がある気がするんですが
意外にミリフォトだとハーネスつけてないよね・・・
ただ他に何を差別化するかって言われるとメディカル用品以外に難しいのでとりあえずアイコニックに着けときましょう。
散々語り尽くされてはいますが、どこのハーネス着けるか問題
この話題には欠かせないPJハーネス界のLenna画像に登場していただきましょう。
2大PJハーネスと個人的に位置づけている2つが出てきます。
安い上に使用例が多く存在、
PJ始めたいならとりあえず買っとけな
Black Diamond アルパインボッド

高いけどハーネス形態と収納形態の切り替え、
コブラバックルのカチっと感で所有欲が満たされホクホクできる
yates tactical rappel belt

太ももループもコブラバックルで出来ているバージョンがあるので着脱がすごく楽です。
使用例の写真は2011年の212th Rescue Squadronと少し古く
前者は最近見ないような気がしますが、後者は今でもよく見ます。
これから集めようと思っている方は今後のPJハマり具合もわからないので
登山でも使え汎用性が高くさらに安いBDをおすすめしておきます。
とりあえずよく見るハーネス編として第一弾
次回はあまり見ないハーネス編でもかけたら良いなと思います。
Posted by safira at 08:00│Comments(0)
│PJ